ニュース RSS



新しいInstagramアカウントがスタート!開発の裏側やウーパールーパーの飼育記録をお届けします

いつも『せせらぎビオトープ』の公式ブログをご覧いただきありがとうございます。 このたび、私たちは 新しいInstagramアカウント を開設しました! 既存のInstagramアカウント(seseragi_biotope)では、商品説明やよくある質問を中心に、皆さまのお役に立てるような投稿を行っています。 ですが今回は、もっと「私たちの会社の素顔」をお届けしたい!という思いで、新しいアカウントを立ち上げました。 新しいアカウント(saijyouteien)では、こんな内容を投稿していく予定です: 水槽開発の裏側「せせらぎビオトープ」はどのようにして出荷されているのか?どのような様子で出荷準備がされているのかの様子をご紹介します。普段はなかなか見ることができない舞台裏を、ちょっと覗き見してみませんか?   ウーパールーパーを始めとする水生生物との日々最近、せせらぎビオトープでウーパールーパーの飼育を始めました。この可愛らしい新しい仲間の成長記録や飼育の楽しさ・難しさを、写真や動画でお届けします。   スタッフの日常開発者やスタッフが日々どんなことを行いながら商品を皆様にお届けしているのか。時には失敗談も交えつつ、親しみやすい雰囲気で投稿していきたいと思います。 新アカウントを作った理由 私たちはこれまで、商品や機能について発信することを中心に活動してきました。しかし、「商品を通じて私たちがどんな思いを持っているのか」「どんな人たちが作っているのか」を知っていただくことで、もっと親しみを感じていただけるのではないかと思いました。 このアカウントをきっかけに、商品に興味を持っていただいたり、会社そのものに関心を持っていただければとても嬉しいです。 フォローして、一緒に『せせらぎ』の世界を楽しみませんか? 新アカウントでは、フォロワーの皆さんからのコメントやご意見も大歓迎です!「こんな投稿が見たい」「この水槽でこんなことができる?」など、気軽にお声がけください。 ぜひ、新しいアカウントをフォローして、私たちと一緒に水槽を中心とした新しい暮らしを楽しみましょう! 新Instagramアカウントはこちら → @saijyouteien 引き続き、商品についての情報や質問への回答は既存のアカウントで発信していきますので、そちらもぜひフォローしてください。

続きを読む




餌のやりすぎに注意! 健康な水槽を保つコツ

メダカや金魚、熱帯魚を飼っていると、つい可愛くて餌を与えたくなります。 でも、餌のやりすぎは水槽を汚す原因になります。ここでは、餌やりの注意点と水質を保つ方法を紹介します。 餌のやりすぎが水槽に与える影響 餌の量が多いと、食べ残しのエサにより水槽を汚し、水換えの手間が増えます。「水換え不要の水槽」を目指すなら、餌の量をコントロールすることが重要です。 メダカや金魚の飼育のポイント   メダカ: 餌の量はメダカの目玉の大きさ程度が目安といわれています。これを1回の食事で与え、2~3分で食べ切れる量がベストです。 金魚: 耳かき1杯分ほどが適量です。これも2~3分で食べ切れる量を目安にしましょう。 熱帯魚: ネオンテトラやベタも、1回あたりの餌は魚の目玉程度の量を与え、残さないように注意します。初心者向けのオールインワン水槽である、せせらぎビオトープならフィルター交換や水替えの頻度も少ないので管理が簡単です。 自然浄化システムの活用 竹炭と観葉植物による自然浄化システムにより、せせらぎビオトープは全面にフィルターを使わず水をきれいにすることが可能です。ろ過装置から落ちる水柱により水中の酸素量が豊富になることで水質を綺麗に保つことができます。しかし溶存酸素量が多いことで水草の生育には適さない場合もあるため注意が必要です。   まとめ 餌は適量を守り、自然浄化システムで水槽を清潔に保ちましょう。「水換え不要の水槽」を目指すなら、日々の管理が重要です。    

続きを読む



ポンプの設置方法について

水中ポンプの設置方法 水槽に水道水を2/3程度まで入れて下さい。 水中ポンプに給水管(パイプ)をセットします。正面から見て、後ろ面の左角に、水槽の縁から約3cm下がったところに吸盤で取り付けます。吸盤内に空気が入ったまま設置すると、ポンプが動くことがありますので、しっかりと取り付けてください。 ろ過器の取り付けは「せせらぎビオトープ」シールのある方が正面になるように設置します(ろ過器の左側の方の隙間が広い状態)。水中ポンプのパイプは、ろ過器の左側面を通るように、コードは背面を通るようにします。 水を水位線まで足します。 パイプの水の出口がボックスの中に向いていることを確認します(外に向いていると水が溢れます!) ポンプの水量は最大(+)にします。 水中ポンプの上部まで水が浸かっている事を確認して水中ポンプの電源を入れてください。   【ポイント】 水中ポンプの散水口からろ過装置左側角に水が出る様に、高さ角度調整をおこなってください。植物の根元に直接水が掛からない方が植物の生育が良いです。 竹炭が乾燥した部分が有る事で好気性のバクテリアが活動しやすくなります。 水道水をそのまま使用し、半日程度循環させて水が安定してからお好みの魚を入れてください。お急ぎの場合は市販のカルキ抜き剤を入れてください。 パイプがボックスにくっついてしまうと音が大きくなりますのでご注意してください。 熱帯魚の場合は、魚に適した水温になっているかを確認して魚を入れてください。水温は魚により差が有りますので熱帯魚店で確認をしてください。*熱帯魚の場合はヒーターが必要 ★ポンプ内に空気が入ると水が出ないことがあります。電源の抜き差しを繰り返していただくと中の空気が抜けて動くようになります。  

続きを読む



水槽ポンプの固定方法 -吸盤のズレと外れを防ぐ針金活用法-

ポンプの吸盤が取れてしまう。 ポンプがずれていた。 せせらぎビオトープを使用していて、そんなお悩みはありませんか?   そんな方へ、針金を活用した対策方法をお伝えします!  ①針金をこのような形に曲げます。   ②パイプの上から竹炭の中に差し込むようにしてください   ③差し込んだ状態です   このようにしていただくと吸盤がはずれる心配が少なくなると思います。 あくまで補助ですので、吸盤内に空気が入らないように設置していただくことが一番ですが、心配な方はこちらの方法をお試しください。

続きを読む